Member's Login

会員ログインはこちら閲覧には会員登録が必要です
音楽
映像ソフト
書籍
商品・データ・サービス等
お問い合わせ
ランキング調査協力店ご希望
サービスのご案内

ランキングトピックス

【BOOK】『大ピンチずかん3』が2週ぶり3度目の1位 【コミック】は次巻完結『アオアシ』が首位
BOOK

『大ピンチずかん3』が2週ぶり3度目の1位 【コミック】は次巻完結『アオアシ』が首位
2025年5/12付オリコン週間“本”ランキング(集計期間2025年4月28日〜5月4日)では、【BOOK】は鈴木のりたけ『大ピンチずかん3』(小学館)、【コミック】は小林有吾『アオアシ 39』(小学館)、【文庫】は村上春樹『街とその不確かな壁〔上〕』(新潮社)がそれぞれ1位を獲得した。 【BOOK】は『大ピンチずかん3』(4月10日発売)が週間4.3万部を売り上げ、4/28付以来2週ぶりに1位に返り咲き。通算3度目の1位獲得となり、累積売上を22.8万部に伸ばした。本作は、子どもたちが遭遇する世の中のさまざまな“大ピンチ”をユーモアたっぷりに紹介するシリーズの第3弾。鈴木のりたけ『大ピンチずかん3』(出版社・小学館/2025年4月10日発売) 【コミック】は『アオアシ 39』(4月30日発売)が初週7.1万部を売り上げ、初登場1位を獲得。Jユースをテーマにしたサッカー漫画は、次作40巻で
2025/05/09
【記録】嵐に関する主なオリコン記録年表 来春の活動終了を発表 
記録

嵐に関する主なオリコン記録年表 来春の活動終了を発表 
2020年末をもって活動休止していた嵐が5月6日、来年春頃に予定しているコンサートツアーをもって、グループでの活動を終了すると発表した。嵐に関する主なオリコン記録は以下のとおり。 ■1999年・シングル「A・RA・SHI」(1999年11月3日発売)CDデビュー「1999/11/15付オリコン週間シングルランキング」で初登場1位。初週55.7万枚(累積売上枚数:97.3万枚)■2008年・シングル「truth/風の向こうへ」(2008年8月20日発売)で自身初のオリコン年間シングルランキング1位獲得 ■2009年・ベストアルバム『5×10 All the BEST! 1999-2009』(2009年8月19日発売)が「2009/9/14付週間アルバムランキング」で自身初のミリオン達成・初の年間ランキングアーティスト別セールス部門トータルランキング1位を獲得■2019年・ベストアルバム『5×
2025/05/08
【ストリーミング】CUTIE STREET「ちきゅーめいくあっぷ計画」が急上昇1位 King GnuはTOP10に5曲
ストリーミング

CUTIE STREET「ちきゅーめいくあっぷ計画」が急上昇1位 King GnuはTOP10に5曲
25/5/12付オリコン週間ストリーミング急上昇ランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)では、CUTIE STREET「ちきゅーめいくあっぷ計画」(4月16日配信開始)が、上昇率79.9%で1位となった。CUTIE STREET ヤバイTシャツ屋さんのありぼぼが作詞作曲を手がけた同曲は、ハイテンションでユーモア全開の楽曲。4月25日にYouTubeでミュージックビデオが公開されたほか、音楽フェス『JAPAN JAM 2025』(千葉・蘇我スポーツ公園)の5月3日公演に初登場し、同曲を歌唱したことなどが上昇要因となった。 2位は、BE:FIRST「Boom Boom Back」(2023年2月13日配信開始/上昇率42.4%)。NHK総合で5月3日に放送された『BE:FIRST presents THE SHOW』で同曲が披露された。 そのほか、4月28日放送のTBS系『CDT
2025/05/08
【DVD・BD】ONE OK ROCK、味の素スタジアム公演映像が2冠
DVD・BD

ONE OK ROCK、味の素スタジアム公演映像が2冠
ONE OK ROCKのライブDVD/Blu-ray Disc(BD)『ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR at AJINOMOTO STADIUM』(4月30日発売)が、25/5/12付オリコン週間映像ランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)で2冠を達成した。 DVDは2.1万枚、BDは1.8万枚をそれぞれ初週に売り上げ、音楽作品のDVDとBDの売上を合計した「週間ミュージックDVD・BDランキング」では合計売上3.9万枚で通算10作目の1位獲得。週間DVDランキングでも1位を獲得し、2冠となった。 本作は、2024年に開催された自身最大規模のワールドツアー『ONE OK ROCK2024 PREMONITION WORLD TOUR』のうち、同年9月に行われた東京・味の素スタジアム公演を収録した映像作品となっている。ONE OK
2025/05/08
【BD】SEVENTEEN、初の日産スタジアム公演BDが1位
BD

SEVENTEEN、初の日産スタジアム公演BDが1位
SEVENTEENのライブBlu-ray Disc(BD)『SEVENTEEN TOUR 'FOLLOW'AGAIN TO JAPAN』(4月30日発売)が初週2.1万枚を売り上げ、25/5/12付オリコン週間BDランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)で初登場1位を獲得した。同ランキング首位は通算3作目。SEVENTEEN(P)&(C)PLEDIS Entertainment『SEVENTEEN TOUR 'FOLLOW'AGAIN TO JAPAN』(発売元:HYBE JAPAN/2025年4月30日発売) 本作には、2024年5月に開催された初スタジアムツアー『SEVENTEEN TOUR 'FOLLOW' AGAIN TO JAPAN』の横浜・日産スタジアム公演を収録。さらに、2023年11月〜12月に開催された自身最大規模のドームツアー『SEVENTEEN TOUR
2025/05/08
【DVD・BD】中森明菜、FC限定イベント映像で初TOP5 自己最高の初週売上で
DVD・BD

中森明菜、FC限定イベント映像で初TOP5 自己最高の初週売上で
中森明菜のファンクラブ限定イベントを映像化した『FANCLUB LIVE「ALDEA Bar at Tokyo 2024」』(5月1日発売)が、音楽作品のDVDとBlu-ray Disc(BD)の売り上げを合計した「週間ミュージックDVD・BDランキング」で4位に初登場した。中森明菜『FANCLUB LIVE「ALDEA Bar at Tokyo 2024」』(発売元・ワーナーミュージック・ジャパン/2025年5月1日発売) DVDは0.2万枚、BDは0.8万枚、合計1.0万枚を発売初週にセールス。2024/7/8付『AKINA NAKAMORI MUSICA FIESTA TOUR 2002』の7位を上回り、自己最高位を記録するとともに、2013/10/14付からスタートした「ミュージックDVD・BDランキング」で自身初のTOP5入りを果たした。 また、初週売上では、2015/10/12
2025/05/08
【合算アルバム】櫻坂46、2ndアルバムが自己最高PTで1位 3冠達成
合算アルバム

櫻坂46、2ndアルバムが自己最高PTで1位 3冠達成
櫻坂46の2ndアルバム『Addiction』が、週間17.7万ポイント(PT)で25/5/12付オリコン週間合算アルバムランキング1位を獲得した。同ランキング1位は通算2作目となった。 週間17.7万PTは、自己最高となる週間ポイント。内訳はCD:17.3万PT、デジタルアルバム1166PT、ストリーミング2919PT。本作は同日付の週間アルバムランキング、週間デジタルアルバムも1位となり、3冠達成となった。 2位はKep1er『<AGAINST THE WORLD>』、3位はシェリル・ノーム starring May’n, ランカ・リー=中島愛『娘々グレイテスト☆ヒッツ!』、4位はAMPTAKxCOLORS『AMPTAKxレインボーロード中77%』、5位はSnow Man『THE BEST 2020 ・ 2025』。
2025/05/08
【合算シングル】≠ME、合算も1位でシングル2冠
合算シングル

≠ME、合算も1位でシングル2冠
≠ME(ノットイコールミー)の通算10枚目シングル「モブノデレラ/神様の言うとーり!」が、週間18.8万ポイント(PT)で25/5/12付オリコン週間合算シングルランキング1位を獲得した。同ランキング1位は通算2作目となった。 週間18.8万PTの内訳は、CD:18.2万PT、デジタルシングル(単曲):474PT、デジタルシングル(バンドル):149PT、ストリーミング:4617PT。本作は同日付のオリコン週間シングルランキングでも1位を獲得しており、2冠となった。 2位は超ときめき▽宣伝部(▽=ハート)「世界でいちばんアイドル/ひみつのふふふ」、3位はHANA「ROSE」、4位はMrs. GREEN APPLE「クスシキ」、5位はMrs. GREEN APPLE「ライラック」。
2025/05/08
【ストリーミング】Mrs. GREEN APPLEが史上初の快挙 「ライラック」が“53週(1年間)連続”TOP3の超ロングヒット
ストリーミング

Mrs. GREEN APPLEが史上初の快挙 「ライラック」が“53週(1年間)連続”TOP3の超ロングヒット
2025/5/12付オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)では、TOP100内の週間総再生数が3億30.1万回(先週比3.8%増)となり9週ぶりに3億回超え。TOP500内は6億6990.2万回(同2.8%増)と、ともに3週ぶりに前週比増となった。TOP500圏内に初登場したのは15作(先週15作)、TOP100初登場は4作(先週2作)だった。【TOP10動向】■ミセスが史上初の記録を樹立 back numberが前週比37%増の急伸Mrs. GREEN APPLE Mrs. GREEN APPLEが2週連続で1・2位を独占した。4週連続1位は「クスシキ」(週間再生数1017.7万回/先週比6.4%減)。累積再生数を5268.5万回とした。Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」(権利元:ユニバーサルミュージック/2025年4月5日配信開始) 
2025/05/07
【デジタルシングル】Travis Japan、『たべっ子どうぶつTHE MOVIE』主題歌で通算8作目1位
デジタルシングル

Travis Japan、『たべっ子どうぶつTHE MOVIE』主題歌で通算8作目1位
Travis Japanの新曲「Would You Like One?」(4月28日配信開始)が初週3.5万DLを記録し、25/5/12付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)で1位に初登場した。 Travis Japanが同ランキングで1位を獲得するのは通算8作目。同曲は、メンバーの松田元太が主人公・らいおんくんの声優を務める映画『たべっ子どうぶつTHE MOVIE』(5月1日公開)の主題歌となっている。Travis Japan「Would You Like One?」(権利元:ユニバーサルミュージック/2025年4月28日配信開始) 2位はback numberの新曲でカンテレ・フジテレビ系ドラマ『あなたを奪ったその日から』の主題歌「ブルーアンバー」(4月28日配信開始/初週1.6万DL)、3位はMrs. GREEN APPLEの新曲
2025/05/07
【デジタルアルバム】櫻坂46、2ndアルバム『Addiction』が2冠目
デジタルアルバム

櫻坂46、2ndアルバム『Addiction』が2冠目
櫻坂46の2ndアルバム『Addiction(Complete Edition)』が初週1166DLで、25/5/12付オリコン週間デジタルアルバムランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)で1位に初登場した。 本作は、同日付の週間アルバムランキングで自己最高となる17.3万枚を売り上げて初登場1位を獲得。2冠目となった。櫻坂46 2位はAdo『Adoのベストアドバム』(4月9日配信開始)、3位は墓場文庫『都市伝説解体センター オリジナルサウンドトラック』(4月30日配信開始)、4位はNEXZ『O-RLY?』(4月28日配信開始)、5位はVarious Artists『中森明菜Tribute Album “明響”』(5月1日配信開始)。
2025/05/07
【YouTubeチャート】「ライラック」4週ぶり1位返り咲き HANA「Tiger」6位に初登場
YouTubeチャート

「ライラック」4週ぶり1位返り咲き HANA「Tiger」6位に初登場
今週(2025/4/25〜25/5/1)のYouTubeチャートTOP100の週間総視聴回数は先週比で1.2%増、TOP100の初登場作は先週と同じ12作となった。 Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」(540.6万回)が4週ぶりに1位(先週2位)に返り咲いた。2位(先週3位)は、テレビアニメ『薬屋のひとりごと』(日本テレビ系)第2期第2クールのオープニングテーマとして書き下ろされた「クスシキ」(419.6万回)。Mrs. GREEN APPLE の作品は9位(先週8位)に「ダーリン」(228.7万回)、26位(先週30位)に「インフェルノ」(134.3万回)、31位(先週25位)に「ビターバカンス」(120.1万回)など、TOP100内に7作がランクインしている。 6位にはHANA「Tiger」(307.6万回)が初登場。HANAはSKY-HIがCEOを務めるBMSGと、ち
2025/05/07
【CDアルバム】櫻坂46、自己最高初週売上で2作連続1位
CDアルバム

櫻坂46、自己最高初週売上で2作連続1位
櫻坂46の2ndアルバム『Addiction』(4月30日発売)が初週17.3万枚を売り上げ、25/5/12付オリコン週間アルバムランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)で1位に初登場した。櫻坂46 櫻坂46が同ランキング1位を獲得するのは、2作連続通算2作目。初週売上は前作『As you know?』の12.1万枚を上回り、自己最高記録となった。 表題曲「Addiction」は、二期生の藤吉夏鈴と山崎天(※崎=たつさき)がWセンターを務め、グループ全員が楽曲に参加。アルバム発売に先駆けて4月18日に先行配信されると、前週5/5付週間ストリーミングランキングで7位に急上昇した。 本作を携え、4月26日から全国ツアー『Sakurazaka46 5th TOUR "Addiction"』を開催中。7月24〜26日には東京ドーム3days公演を行う。櫻坂46『Addiction』(
2025/05/06
【CDシングル】≠ME、2作ぶり通算3作目1位
CDシングル

≠ME、2作ぶり通算3作目1位
≠ME(ノットイコールミー)の通算10枚目シングル「モブノデレラ/神様の言うとーり!」(4月30日発売)が初週18.2万枚を売り上げ、25/5/12付オリコン週間シングルランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)で初登場1位を獲得した。同ランキング1位は2作ぶり通算3作目となった。≠ME (C)YOANI/KING RECORDS ≠MEは、プロデューサーの指原莉乃が代々木アニメーション学院とタッグを組んで2019年2月に結成された12人組アイドルグループ。今作では、両A面シングルの表題曲「モブノデレラ」「神様の言うとーり!」両曲のセンターを冨田菜々風が務めている。 「モブノデレラ」は、スポットライトの外側に焦点を当て、シンデレラにはなれなかったその他大勢の“モブ”としての私を繊細に描いた楽曲。一方「神様の言うとーり!」は、1月期に放送されたテレビアニメ『甘神さんちの縁結び』(
2025/05/06
> MORE

特集

山下達郎ロングインタビュー【後編】「当時はロン毛でR&Bを聴いてるやつなんていなかった。そういう意味でも僕は異端」(ORICON BiZ online)
山下達郎ロングインタビュー【後編】「当時はロン毛でR&Bを聴いてるやつなんていなかった。そういう意味でも僕は異端」
「何でこんなとこでやんなきゃなんないの?」。そんな不満を抱えながら、22歳の山下達郎が作った『SONGS』は、やがて時代を超えて愛される名盤となった。ロック全盛の時代にあって、R&Bやビーチ・ボーイズに心を寄せた異端の存在。主流とは違う場所で、何を感じ、どんな景色を見ていたのか――。50周年を迎えた山下達郎が語る、“あの頃”と“今”。貴重なロングインタビューの後編をお届けする。当時の大学生はみんな「R&B? クサいよね?」みたいな感じでね――オリジナルが発売された1975年の時代背景についても教えてください。シュガー・ベイブのみなさんは、バンド結成前後に四谷のロック喫茶・ディスクチャートに出入りしていたのは有名な話です。そんなディスクチャートとは、当時としては文化的にどういうお店だったんでしょう。ロック喫茶が生まれたのは1960年代の後半です。ほとんどのロック喫茶は、ジャズ喫茶を転用したお
2025/05/07
山下達郎ロングインタビュー【前編】シュガー・ベイブ『SONGS』が“50年の歴史に耐える作品”になった理由(ORICON BiZ online)
山下達郎ロングインタビュー【前編】シュガー・ベイブ『SONGS』が“50年の歴史に耐える作品”になった理由
「何でこんなとこでやんなきゃなんないの?」。そんな不満を抱えながら、22歳の山下達郎が作った『SONGS』は、やがて時代を超えて愛される名盤となった。決して順風満帆ではなかった道のり、そしてメインストリームを外れた者だけがたどり着けた境地――。50周年を迎えた山下達郎が語る、“あの頃”と“今”。貴重なロングインタビューを、前編・後編に分けてお届けする。シュガー・ベイブ(左から)村松邦男、大貫妙子、鰐川己久男、山下達郎、野口明彦レコーディングの環境としては劣悪でもそのおかげで“ガレージ・レコーディング”みたいなサウンドになった――シュガー・ベイブが1975年にリリースした唯一のフルアルバム『SONGS』が発売50周年ということで、50周年記念パッケージが発売されます。それにともない、今回は完成当時の時代背景や、達郎さんのお気持ちに焦点を当ててお話を伺わせてください。改めて、50年ってすごい年
2025/05/07
【マーケット動向】25年3月度音楽ソフト オーディオ好調で5ヶ月ぶりに250億円超え(ORICON BiZ online)
マーケット動向

25年3月度音楽ソフト オーディオ好調で5ヶ月ぶりに250億円超え
2025年3月度(対象期間25/3/3〜4/6)の音楽ソフト(オーディオ+音楽DVD・Blu-ray DISC/以下BD)の総売上額は262.7億円(前年同月比16.9%増)となり、24年10月以来、5ヶ月ぶりに250億円を突破した。シングルは乃木坂46、アルバムはJO1、サザンがけん引 版種別では、【シングル】の月間売上枚数は320.3万枚(前年同月比38.0%増)、月間売上金額は59.4億円(同58.6%増)と好調だった。月間1位は乃木坂46の通算38枚目のシングル「ネーブルオレンジ」(月間売上50.0万枚)。5期生の井上和と中西アルノの2人がセンターを務めており、5期生同士のWセンターは乃木坂46史上初となる。2位はSixTONES「バリア」(同39.3万枚)。メンバーのジェシーが主演を務める映画『お嬢と番犬くん』の主題歌で、最愛の人を守り抜く信念を疾走感のあるバンドサウンドで表現
2025/05/01
> MORE

トピックス

【ライブ情報】大黒摩季、世界的フラメンコダンサー・SIROCOを迎える『55 REDツアー』日程発表
ライブ情報

大黒摩季、世界的フラメンコダンサー・SIROCOを迎える『55 REDツアー』日程発表
2年ぶりとなる全国ツアーの前半戦『MAKI OHGURO LIVE TOUR 2025 -55 BLACK-』(4月26日〜8月2日)をスタートさせた大黒摩季が、後半戦『MAKI OHGURO LIVE TOUR 2025 -55 RED-』(8月28日〜11月9日)のスケジュールを発表した。 全国22都市で開催される前半戦『55 BLACK』のチケット完売が続出するなか、3本目を終えたところで後半戦の日程が発表となった。タイトルを『55 RED』に変えて行われる後半戦は、8月28日の北海道・函館市民会館 大ホールを皮切りに、全国の主要都市を中心に計17都市で開催。11月16日に東京国際フォーラムでファイナルを迎える。全国ツアー後半戦のスケジュールを発表した大黒摩季 現在行われている前半戦『55 BLACKツアー』は、“大黒摩季流ROCK”をテーマに掲げ、ツアー初日の4月26日にデジタル配
2025/05/09
【音楽番組】『うたコン』5・13放送回出演者発表 鈴木雅之がラッツ&スターのメンバーと共演
音楽番組

『うたコン』5・13放送回出演者発表 鈴木雅之がラッツ&スターのメンバーと共演
5月13日に東京・NHKホールから生放送されるNHK総合『うたコン』(毎週火曜 19:57〜20:42)の出演アーティストと曲目が発表された。 テーマは「愛する家族に贈る歌」。山崎育三郎はKiroroの「未来へ」、新妻聖子は古謝美佐子の「童神」、GENERATIONSはコブクロの「蕾」と、親子の絆を描いた名曲のカバーに挑む。 木山裕策は家族への愛がつまったの代表曲「home」(2008年)を、石川さゆりは小説を元にした夫婦歌「夫婦善哉」を歌唱する。 話題曲のコーナーでは、今年デビュー45周年の鈴木雅之が、ラッツ&スターのメンバーで盟友の佐藤善雄、桑野信義との共演で「ランナウェイ〜め組のひと」をスペシャルメドレーで披露する。 過去の紅白にスポットを当てる新企画「プレイバック紅白」では2006年の第57回を振り返る。この年に出演していた秋川雅史が当時のエピソードとともに「千の風になって」を届け
2025/05/08
【音楽番組】『Venue101』×KCONがコラボ JO1のステージを収録&生放送にも登場
音楽番組

『Venue101』×KCONがコラボ JO1のステージを収録&生放送にも登場
NHK総合で5月17日に生放送される音楽番組『Venue101』(毎週土曜 23:00)の出演アーティスト4組と曲目が発表となった。5月17日放送『Venue101』出演アーティスト(C)NHK デビュー5周年を迎え、北米を含む6都市でのワールドツアーや初の単独東京ドーム公演を大成功に終えたばかりJO1が出演する『KCON JAPAN 2025』(5月9日〜11日、千葉・幕張メッセ)とのスペシャルコラボが決定した。 5月10日に『KCON』に出演するJO1のステージでVenue101の収録が行われ、そこで披露される「ICY」をパフォーマンスとトークが17日の『Venue101』で放送となる。番組カメラは『KCON』のバックヤードにも潜入。JO1は『Venue101』のスタジオにも生出演し、『KCON』の後日談を語る。 Kis-My-Ft2の番組初登場も決定。MAN WITH A MISSI
2025/05/08
【活動終了】嵐、来春ツアーをもって活動終了を発表
活動終了

嵐、来春ツアーをもって活動終了を発表
2020年末をもって活動休止していた嵐が5月6日、来年春頃に予定しているコンサートツアーをもって、グループでの活動を終了すると発表した。 嵐はファンクラブ公式サイトで公開された動画で、4年半ぶりにリーダーの大野智をはじめ、相葉雅紀、松本潤、二宮和也、櫻井翔の5人そろって登場。その後、5人の連名で自身のインスタグラムも更新した。 メンバーは「私たちは休止前最後の1年、コロナの影響で皆さんの前でパフォーマンスをすることは叶いませんでした。これまで支えて下さったファンの皆さんに直接感謝の思いを伝えるために、私たちは、再び5人で集まり、嵐として来年の春頃に予定しているコンサートツアー開催に向けて動き始めます」と宣言。 「株式会社嵐を設立したこともあり、新たなスタッフの方と新しい形を組み立てる可能性を模索した時期もありましたが、これまで20年以上にわたりお世話になってきた多くのスタッフのみなさんと共
2025/05/07
【動画配信】大野松雄×谷川俊太郎のトークムービー『聞いてきた音 これから聞く音』 5・5より期間限定で配信中
動画配信

大野松雄×谷川俊太郎のトークムービー『聞いてきた音 これから聞く音』 5・5より期間限定で配信中
日本の電子音響のパイオニア・大野松雄氏と、日本を代表する詩人・谷川俊太郎氏による対談映像『聞いてきた音 これから聞く音』が5月5日よりYouTubeにて期間限定で配信されている。『鉄腕アトム』では新たな音響表現を創出した音響デザイナーの大野松雄氏 同映像は、音響デザイナーの大野松雄氏と詩人・谷川俊太郎氏が、長い歳月を経て再会を果たした記録となっている。対談のきっかけは、『HARDCORE AMBIENCE』のイベントで、谷川氏の話題をduennが大野氏に伝えたこと。その際、大野氏より「久しぶりに谷川さんに会いたい」という想いが寄せられ、HARDCORE AMBIENCEチームによって対談プロジェクトが始動した。 90歳を超えた2人が約60年ぶりに交わした対話は、文化の開拓者としての熱い志と、未来を担う世代へ向けた力強いメッセージに満ちた作品で、東京・御茶ノ水RITTOR BASE、および京
2025/05/06
【ライブレポート】中森明菜、初のトリビュート・コンサートにサプライズ登場 NHK『The Covers』で放送決定
ライブレポート

中森明菜、初のトリビュート・コンサートにサプライズ登場 NHK『The Covers』で放送決定
中森明菜がデビュー43周年を迎えた5月1日、初のトリビュート・アルバム『中森明菜 Tribute Album “明響”』がリリースされるとともに、東京・LINE CUBE SHIBUYAでトリビュート・コンサート『中森明菜Tribute Concert“明響”』が初開催された。明菜作品を愛する杉山清貴、一青窈、星屑スキャット、玉井詩織(ももいろクローバーZ)、影山優佳(元・日向坂46)、シークレットゲストとして後藤真希&Night Tempoが出演。アンコールでは客席に中森明菜本人も登場し、一夜限りのスぺシャルコンサートは熱狂に包まれた。『中森明菜Tribute Concert“明響”』出演者と記念撮影する中森明菜 Photo by 田中聖太郎 オープニングは、中森明菜本人によるモノローグでスタートした。5月1日のデビュー日への思い、自身の名曲が歌い継がれることへの思いが語られた。ファンが
2025/05/06
【音楽番組】『CDTVライブ!ライブ!』1ヶ月連続出演Vaundyの全歌唱曲発表 「踊ってみた」企画は新進気鋭の2組
音楽番組

『CDTVライブ!ライブ!』1ヶ月連続出演Vaundyの全歌唱曲発表 「踊ってみた」企画は新進気鋭の2組
TBS系で5月12日に2時間生放送『CDTVライブ!ライブ!』(月曜 19:00〜20:55)の出演者と歌唱曲が5日、発表された。 5周年SP企画第2弾、1ヶ月連続出演の「マンスリーライブ!ライブ!」には、引き続きVaundyが登場。5月5日放送回では英ロンドンからの生中継で、「恋風邪にのせて」「Tokimeki」「僕にはどうしてわかるんだろう」を披露したが、第2夜となる12日放送回もロンドンから熱いライブを届ける。 さらに、Vaundyが1ヶ月連続出演で披露する全楽曲が決定。「東京フラッシュ」「不可幸力」「怪獣の花唄」「napori」「しわあわせ」「花占い」「踊り子」「裸の勇者」「CHAINSAW BLOOD」「そんなbitterな話」「常熱」「タイムパラドックス」「ホムンクルス」「風神」と、大ヒット曲・人気曲のオンパレード。Vaundyがこれらの楽曲をどのようなセットリストで披露するの
2025/05/06
【アワード】『MUSIC AWARDS JAPAN』授賞式をradikoで完全ライブ配信
アワード

『MUSIC AWARDS JAPAN』授賞式をradikoで完全ライブ配信
音楽業界の主要5団体(日本レコード協会、日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽出版社協会、コンサートプロモーターズ協会)が垣根を越えて設立した一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会(CEIPA)が初開催する国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN』(以下MAJ/5月21・22日に京都・ロームシアター京都)の授賞式が、ラジオ配信プラットフォーム「radiko(ラジコ)」で完全ライブ配信されることが決定した。 『MAJ』は、全国民放ラジオ局が選ぶ賞「ラジオ特別賞 Best Radio-Break Song」の創設。『MAJ』を特集する特別番組『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 RADIO:GET READY』の放送や、今回発表となったradiko完全ライブ配信の特別プログラム『MUSIC AWARDS JAPAN 2025 A
2025/05/06
【テレビ番組】『高見沢メシ』5・9放送 相川七瀬と美しい神社を巡り美味しいメシを堪能
テレビ番組

『高見沢メシ』5・9放送 相川七瀬と美しい神社を巡り美味しいメシを堪能
BS朝日で5月9日に放送される『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』(毎週金曜 22:30〜23:00)に相川七瀬が登場。神社好きの高見沢俊彦と、神道を学ぶミュージシャン相川七瀬が美しい神社を巡り美味しいメシを堪能するロケ企画を、9日・16日の2週にわたって放送する。ナレーションは阿佐ヶ谷姉妹。ガスは使用せず、備長炭と鉄鍋で昔ながらの味のまま提供している明治創業の老舗・ぼたんで名物「鳥すき」を堪能 同番組は、“食の貴公子” THE ALFEEの高見沢俊彦が、最高の音楽と日本各地のうまいものをゲストトークとともに紹介する新感覚バラエティー。毎回、日本中をツアーで駆け回るバンドマンたちの、こだわりの“バンドメシ”を上質な音楽とともに紹介している。 5月9日・16日は「美しい神社 美味しいメシ」と銘打ち、日本各地の神社をこよなく愛し、神様にまつわる本も出版する高見沢俊彦と、國學院大學で神道を学
2025/05/02
【アワード】国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN』アワードウィーク」詳細発表
アワード

国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN』アワードウィーク」詳細発表
国内最大規模の国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN』(5月21・22日、京都・ロームシアター京都で授賞式)のアワードウィークの詳細が5月1日、発表された。5月16日〜22日の7日間、京都の各地で日本・世界の音楽を発信するライブやシンポジウムなどのイベントが多数開催される。各イベントのスケジュール、内容、出演者など詳細は以下のとおり。5月16日(金)〜18日(日)YouTube Music Weekend celebrating MUSIC AWARDS JAPAN YouTubeは、5月16日(金)〜18日(日)の3日間にかけ、『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』の各部門にノミネートされた約30組のアーティストが撮り下ろしライブ映像やミュージックビデオなどをプレミア公開する「YouTube Music Weekend celebrating the MUSIC A
2025/05/01
【音楽番組】テレ朝「昭和の名曲」シリーズ新番組 スターの秘蔵映像がクイズに『答えてランキングSHOW』5・1放送
音楽番組

テレ朝「昭和の名曲」シリーズ新番組 スターの秘蔵映像がクイズに『答えてランキングSHOW』5・1放送
テレビ朝日系で2023年から多くの特番を企画してきた「昭和の名曲」シリーズから、新たな特別番組が誕生。5月1日に『昭和の名曲 秘蔵映像クイズ!答えてランキングSHOW』(19:00〜21:00)が放送される。MCは高橋英樹と大下容子アナウンサーのおなじみコンビが担当する。 この日放送される新番組は、昭和歌謡曲の売上ランキングを貴重映像とともに振り返りながら、4つのチームに分かれたゲストたちがクイズで対決するもの。小林幸子×美川憲一の「レジェンド歌手チーム」、松本伊代×井森美幸の「昭和アイドルチーム」、水森かおり×新浜レオンの「若手歌手チーム」、いとうあさこ×土田晃之の「昭和歌謡大好き芸人チーム」が出演。昭和の名曲に精通した面々がクイズに挑む。 今回の放送では、名曲がズラリと並ぶ1975年、1978年、1982年、1983年のそれぞれの年間売上ランキングを発表し、その上位の楽曲を当てるクイズ
2025/05/01
【音楽番組】『Venue101』5・10放送にCANDY TUNE & CUTIE STREETが初登場
音楽番組

『Venue101』5・10放送にCANDY TUNE & CUTIE STREETが初登場
NHK総合で5月10日放送『Venue101』(毎週土曜 23:00)の出演アーティストと楽曲が発表された。 TikTokを中心に次々とバズを生んでいるアソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から、“きゃんちゅー”ことCANDY TUNEと“きゅーすと”ことCUTIE STREETが番組に初登場することが決定。CANDY TUNE 2023年3月にデビューしたCANDY TUNEは、桐原美月、福山梨乃、小川奈々子、南なつ、宮野静、立花琴未、村川緋杏からなる7人組。番組では「倍倍FIGHT!」を披露する。CUTIE STREET 一方、2024年夏にデビューしたCUTIE STREETは、古澤里紗、佐野愛花、板倉可奈、増田彩乃、川本笑瑠、梅田みゆ、真鍋凪咲、桜庭遥花からなる8人組。デビュー曲にしてTikTokで大バズリ中の「かわいいだけじゃだめですか?」をパフォーマンス
2025/04/30
【イベント】東洋化成、シティ・ポップに特化したアナログレコードのイベント『CITY POP on VINYL 2025』8・2開催
イベント

東洋化成、シティ・ポップに特化したアナログレコードのイベント『CITY POP on VINYL 2025』8・2開催
東洋化成は、シティ・ポップに特化したアナログレコードのイベント「CITY POP on VINYL」を8月2日に開催する。 1970年代から80年代にかけて流行し、日本の若い音楽ファンのみならず、海外の音楽ファンの間でも人気ジャンルとなったシティ・ポップ。「CITY POP on VINYL」は、シティ・ポップの新旧作品をアナログレコードで楽しんでもらいたいという想いから、2020年8月に立ち上がったイベントで、今年で6回目の開催となる。アンバサダーに就任した一十三十一(hitomitoi) なお、今年のイベントを盛り上げるアンバサダーには、一十三十一(ひとみとい)が就任。スペシャルアイテムとして、今年3月にCD・配信リリースされ国内外アーティストとの豪華共作で話題のアルバム『Telepa Telepa』のアナログ盤や、シティ・ポップ黄金期の名曲を歌ったカバーアルバム『YOUR TIME
2025/04/29
【ライブレポート】
梶芽衣子60周年コンサート『セッテ ロッソ』
新曲「き・せ・つ」が、胸を打つ
ライブレポート

梶芽衣子60周年コンサート『セッテ ロッソ』 新曲「き・せ・つ」が、胸を打つ
梶芽衣子の60周年コンサート『セッテ ロッソ』が4月27日、大手町三井ホールで開催された。梶芽衣子60周年コンサート『セッテ ロッソ』より 今年は昭和100年という節目の年だが、梶芽衣子は昭和22年(1947年)3月24日、東京・神田の生まれ、78歳になる。日活の俳優として契約したのが昭和40年(1965年)のことで、今年2025年で芸能生活60年目を迎えたのだ。 昨年、LPアナログと配信のアルバム『7(セッテ)』が発売され、6年ぶりのライブが東京で行われたが、多くのファンからCDリリースの要望が巻き起こった。 そこで『7(セッテ)』全曲と2018年発売の『追憶』から5曲をプラスし、さらに新曲「き・せ・つ」を加えた全17曲の『7 rosso(セッテ ロッソ)』を3月26日に60周年記念アルバムとしてリリースした。ちなみに7 rosso(セッテ ロッソ)とは、梶芽衣子が17歳でデビューしたこ
2025/04/29
【音楽番組】『CDTVライブ!ライブ!』音楽番組史上初の新企画でVaundyが1ヶ月連続出演へ 3時間半SP出演者&歌唱曲発表
音楽番組

『CDTVライブ!ライブ!』音楽番組史上初の新企画でVaundyが1ヶ月連続出演へ 3時間半SP出演者&歌唱曲発表
TBS系で5月5日放送『CDTVライブ!ライブ!』3時間半スペシャル(月曜 18:30〜22:00)の出演アーティストと歌唱曲、スペシャル企画が発表された。 番組放送5周年を彩るスペシャル企画第2弾は「マンスリーライブ!ライブ!」。アーティストが1ヶ月間、毎週出演してライブを行う、音楽番組史上初の新企画となっている。 記念すべき第1回の出演アーティストはVaundyに決定。5週にわたってヒット曲・人気曲の数々を熱いライブで魅せる。1週目となる5月5日は、ロンドンから生中継で出演。新曲「僕にはどうしてわかるんだろう」を含む3曲を披露する。 いきものがかりはフルサイズテレビ初披露の最新曲「彩り」を披露へ。さらに、「ベスト3ライブ」と題し、「カラオケランキング」「10代20代がいきものがかりに歌ってほしい曲ランキング」「CDTVオリジナルランキング」の中から、それぞれベスト1の3曲を繰り広げる。
2025/04/29
【イベント】ぴあ、エンタメ業界を目指す学生に向けた業界研究イベント『〜ぴあPresents〜 エンタメ業界研究フェス』9・8に開催
イベント

ぴあ、エンタメ業界を目指す学生に向けた業界研究イベント『〜ぴあPresents〜 エンタメ業界研究フェス』9・8に開催
ぴあはエンタメ業界に特化した業界研究イベントを、9月8日に神奈川・ぴあアリーナMMで開催することを発表した。テレビ局(放送)、映像、映画、出版、新聞、音楽、芸能、ライブ制作・運営会社など、エンタメ業界を盛り上げるさまざまな分野の企業が参加する。 同イベントは、エンタメ業界に興味・関心がある学生に向けた、エンタメ企業に特化した業界研究イベント。企業ブースと、公演型の個別セミナー(事前予約制)を通して、なかなか知る機会のないエンタメ業界のディープな情報を紹介する。 また、企業ブースやセミナー以外にも、学生がエンタメを身近に感じられるエリアを設置。エンタメ業界に特化したイベントだからこそできる、オリジナルステージコンテンツを提供する。【コンテンツ予定】■エンタメ業界で活躍する方々のトークショー■就活を頑張る学生を応援するお笑いイベント■「1つのエンタメイベントができるまで」をテーマとした企業トー
2025/04/28
> MORE