8
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

New Relicのハンズオンウェビナーがオンデマンドで受講可能になりました!

Last updated at Posted at 2025-07-11

New Relicでは、ハンズオン環境でNew Relicの操作を体感しながら学べるコンテンツとして、NRU300系と400系を用意しているのですが、順次オンデマンドで受講可能になっていく予定です!

第一弾としてNRU301がオンデマンドで公開されたので、ぜひ受講してみてください!

また、NRU300/400系は、開催日程が決まっている 「イベント形式」 と新たに 「オンデマンド形式」 で受講することが可能です。

それぞれの受講方法は下記を参考にしてください。

オンデマンド形式での受講

  1. イベントページをブラウザで開いて、画面を下にスクロールします
    https://newrelic.com/jp/events

  2. 受講したいオンデマンド講座の [受講登録] を選択します
    image.png

  3. 必要事項を記入して [視聴に進む] をクリックします
    image.png

  4. ブラウザ上でオンデマンド講座が開くので受講ください
    image.png

資料は画面下からダウンロードできます。

オンデマンド登録時にメールが送付されるので、ブラウザ画面を閉じた場合はメールの内容に従って受講ください。

イベント形式での受講

  1. イベントページをブラウザで開き、対象イベントの [登録]を選択します
    https://newrelic.com/jp/events
    image.png

  2. 事前登録フォームに必要事項を記入します
    image.png

  3. 登録メールの記載内容を良く読んで当日を楽しみに待ってください

ハンズオン環境の利用方法

  1. 登録時のメールに [ハンズオン環境の利用登録] のリンクがあるのでブラウザで開きます
  2. イベントやオンデマンドに登録したメールアドレスを入力します
    image.png
  3. ハンズオン環境のURL、メールアドレス、パスワードが通知されるのでログインしてお使いください。

現時点では、ハンズオン環境は各コースで四半期に1回づつ、ハンズオン環境の利用登録してから3日間利用可能です。
例えば、NRU301のハンズオン環境は、イベントとオンデマンドは別のコースとなるのでそれぞれでハンズオン環境を利用できます。

まとめ

New Relicではハンズオン環境でNew Relicの操作を体感しながら学べるコンテンツを用意していますので、イベントやオンデマンドでぜひ受講して活用を深めてください!

その他

New Relic株式会社のQiita Organizationでは、
新機能を含む活用方法を公開していますので、ぜひフォローをお願いします。

無料のアカウントで試してみよう!
New Relic フリープランで始めるオブザーバビリティ!

image.png

8
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?