tag:qiita.com,2005:/organizations/sorich/activities
株式会社SORICH の記事
Qiita で 株式会社SORICH に投稿された最近の記事
2025-07-11T18:00:33+09:00
https://qiita.com/organizations/sorich
tag:qiita.com,2005:PublicArticle/2045394
2025-07-11T18:00:33+09:00
2025-07-11T18:00:34+09:00
https://qiita.com/come3300/items/378dd0867cf5e43b82d3
Next.js(App Router)+Vercel+Supabaseのデプロイ関連で苦戦した箇所
書こうと思ったきっかけ
この記事を書こうと思ったきっかけは、Next.js(App Router)+Vercel+Supabaseっていうセットで認証機能つきのアプリを作ってデプロイまでしてみました。
Vercel,Supabaseの過去記事とのUIが違う場所があり、環...
come3300
tag:qiita.com,2005:PublicArticle/2048210
2025-07-04T14:56:44+09:00
2025-07-04T14:56:45+09:00
https://qiita.com/mihooo24/items/5e7b24201eaef0929029
【会社紹介】Qiitaを見て入社した私が、おでん屋で得たもの
はじめに
この記事では、Qiitaを見てSORICHに入社した私が、「おでん屋で得たもの」についてまとめていきます。
自己紹介
入社2年目の30代です。
フルリモートについて感じていたこと
勉強会で、他社でフルリモート勤務しているエンジニアの方に話を聞くと、大きく2つ...
mihooo24
tag:qiita.com,2005:PublicArticle/2026847
2025-05-27T18:58:58+09:00
2025-05-27T18:58:59+09:00
https://qiita.com/come3300/items/1d0c45179b8d97b873b3
ロジカルシンキングが苦手なやつが読んだスライド「考える技術」
今回読んだ資料
このスライドを読んでみての感想というか、大切だなと思った箇所の備忘録になります。
まず初めに
まず初めに今回紹介したスライドを読んで、改めてロジカルシンキングできてないかもなって感じました。(私のロジカルシンキングの理解度が浅い、、、、)
...
come3300
tag:qiita.com,2005:PublicArticle/2014807
2025-04-18T19:27:10+09:00
2025-04-18T19:27:10+09:00
https://qiita.com/marumo3/items/8ae547ab654b9711505a
全角数字をいい感じに半角に変換する入力フォーム
全角数字を入力したら半角数字に変換したい。
onBlurはフォーカスを外す一手間が必要になるので使いたくない。
全角文字は入力確定してから半角に変換したい。
数字以外の文字は入力されても消さない。
そんな要件に応えるフォームを試行錯誤しながら作ってみました。
macのchr...
marumo3