「高畑 翼」のブログです。
ライブコンサート不定期開催していました。
詳しくはブログをご参照ください!!
☆過去の主な活動☆
☆企画・主催☆
2014年6月~2017年3月
「パズル♪コンサート」企画・制作・出演他
計10回開催
@新宿角筈ホール・新宿文化センター小ホール
北とぴあドームホール・スクエア荏原ひらつかホール他
ブログはこちら
2015年12月25日
青少年ミュージカル芸術文化振興協会主催
「ミュージカル音楽 クリスマスコンサート」企画・出演
@東京ウィメンズプラザホール
2016年5月28日、2017年1月7日
「髙畑翼~Angel LIVE~」主催・出演
@高円寺スタジオK
2016年10月2日
「T-TIME」コンサート主催・出演
@野方区民ホール
☆ミュージカル座作品出演☆
2015年8月18日~23日・2016年5月12日~15日
「ニッキー」ジョン・先生役
2回計14公演
@光が丘IMAホール
2016年7月14日~19日
「ひめゆり」兵士役
計8公演
@シアター1010
2016年11月17日~20日
「ロイヤルホストクラブ」白鳥翼役
計3公演
@IMAホール
☆その他☆
・NY国連本部にて行われた、環境ミュージカルの英語版
「Play with Music“Our Blue Planet”」に出演しました!
2012年6月17日 NY ジャパンソサエティー
6月19日 NY 国連本部
公演の様子が国連HPに載っています→こちら
2017年振り返り

パズル♪コンサート~The Final~第二部写真
こんばんは
スマフォの調子が悪く
何年かぶりにパソコンからの投稿です。
昨日かなり書いてもう少しだ
というところでパソコンがフリーズしたため、
実質2回目の投稿・・・(T_T)
さて、3月30日にファイナルを迎えた
「パズル♪コンサート」
第一部の本番写真をブログに載せたので
今回は第二部の写真です!
☆M2-1「アイ・ガット・リズム」クレイジーフォーユーより
全員
第二部のスタートは
全員でのナンバーから!
パズル♪は小林美奈と、
森木由佳の二人で振付でやってきました。
その2人の振付を
グループごとにわけてお願いし、
それを同じ曲の中で取り入れる構成にしました!
曲の中で振付の人がかわるという
なかなか斬新な演出です
歌にダンスに
第二部は頭の曲からハードでした!
最後のポーズ。
各メンバーの個性が出ています
M2-2「時が来た」ジキルとハイドより
中村翼
第二部の二曲目という大事な枠には、
パズル♪初参加のつばってぃこと中村翼によるソロ。
今回ソロは、企画者2人と小林美奈、
そしてこのつばってぃの4人のみ。
そんな大役を見事に務めてくれました
M2-3「マリア」サウンド・オブ・ミュージックより
竹田理央・小林美奈・岡崎桃子・久保寺さくら
パズル♪は楽しい曲が多くありますが、
このマリアという曲は一番楽しい曲なのではといえるくらい
面白い曲です(≧∇≦)
修道院長役の竹田理央の貫録(?)が際立っています( ̄▽ ̄)
ちなみにこのマリアの
動きや演出は、メンバーの1人大根田岳がつけてくれました!
M2-4「オンマイオウン」レ・ミゼラブルより
小林美奈
ここで看板女優小林美奈によるソロ曲。
実はこの「オンマイオウン」は
Vol.1・4・6と歌い4回目。
ですが毎回成長し毎回違うオンマイオウンを
披露してくれました。
さすがです。
M2-5「壁の向こうへ」アラジンより
蒲生彩華・コーラス
蒲生彩華の
今回は過去のパズル♪で扱った曲から厳選して、
歌わせるメンバーを変えたりしましたが、
この曲はVol.6で蒲生彩華が歌い今回も!
それだけ見ごたえのある曲でした
M2-6「だいすき。」女ダンスナンバー
竹田理央・小林美奈・岡崎桃子・蒲生彩華・橋場桃花・久保寺さくら
男のダンスナンバーがあるなら
もちろん女のダンスナンバーもあります!!
女は最年少橋場桃花が13歳
最年長2人が竹田理央と小林美奈の22歳( ̄▽ ̄)
稽古中は「私が一番可愛いと思って踊って!」
と小林美奈からの毎回のダメ出し。
誰が一番可愛く踊れたかな( ̄▽ ̄)?
M2-7「ひまわりの約束」髙畑・小林ダンスナンバー
髙畑翼・小林美奈
企画者の自分と看板女優小林美奈による
2人だけのダンスナンバー。
小林美奈はもともとダンサー。
パズル♪のダンスといえば小林美奈となるくらい
毎回最大のダンスを披露してくれていました。
そんな小林美奈と頑張って踊りました。
リフトも取り入れ気合を入れました
M2-8「You Can't Stop the Beat」全員ダンスナンバー
全員
5曲のダンスナンバーの最後は
もちろん全員でのダンス
各メンバー全員に
チビソロが与えられ各自で考えてくるようにとの指示。
試行錯誤を重ねてみんなチビソロ枠を全うしてくれました
大根田岳による見事なジャンプ!!
グループごとにわかれて各自見せ場ありで
迫力満点でした!
最後のポーズ。
この楽しそうな空気感が
客席の一番後ろのお客様まで届けることが
出来たでしょうか・・・
M2-9「キス・ザ・ガール」リトル・マーメイドより
松田卓己・鈴木大菜・コーラス
第二部の後半スタートは、
男子2人によるナンバー。
五回記念の時に、声変わりの始まっていた松田卓己が
可愛らしく歌ってくれたこに曲ですが、
今回は声もしっかり変わり格好良く歌ってくれました
そして最年少鈴木大菜が加わり、
お年頃男子2人で歌ってくれたので観ていてほっこりするような
空気感です
M2-10「Wick」秘密の花園より
大根田岳・橋場桃花
自分が2015年6月に出演させていただいた
「秘密の花園」という作品から2曲。
1曲目の「Wick(ウィック)」は
自分が本編で歌わせていただきましたが、
今回は高音神ってる系男子の
この歌男女のハモりで凄く大変な曲なのですが、
以前別のコンサートで一度うたった橋場桃花と
完璧に歌い上げてくれました
M2-11「Lily's Eyes」秘密の花園より
髙畑翼・松田卓己
2曲目は「Lily's Eyes(リリーズアイズ)」
この曲本来は3~40歳の方が歌われるような超大曲。
ですが男子2人のデュエットをどうしても歌いたくて、
わずか一か月の稽古期間で仕上げた卓己。
素晴らしい。
一緒に歌っていて心から感動しました。
M2-12「エメラルドシティ」ウィキッドより
小林美奈・岡崎桃子・コーラス
数ある名曲が多い「ウィキッド」から
エメラルドシティを選びました。
小林美奈の安定感はもちろんのこと、
一緒に歌ってくれたとぅーここと岡崎桃子。
いつの間にか小林美奈と一緒に歌っても
違和感のないくらいお姉さんになりました(≧∇≦)
アップテンポな曲のため、
まわりのダンサー・コーラスの活躍も
目を見張るものがありました!
M2-13「プリュメ街~心は愛に溢れて」レ・ミゼラブルより
髙畑翼・竹田理央・小林美奈
初めて「レ・ミゼラブル」を観て
ただただ感動を覚え、いつか自分も
感動を与える側になりたい!と思い練習を
3人で重ねてきました。
Vo,4では企画者2人が、通算五回記念では小林美奈が
本来のベストコンディションではなく、
リベンジにリベンジを重ねとうとう
ファイナルになったこの曲。
実は一週間前に行ったホールでの通し稽古時には
歌詞をすっ飛ばす大失態・・。
不安がたくさんありましたが、
最後の最後に満足のいく披露が出来ましたm(_ _ )m
M2-14「ワン・デイ・モア」レ・ミゼラブルより
パズル♪コンサート
最後の曲に選んだのは「ワン・デイ・モア」
パズル♪はコンサートなので、
ミュージカルの中で歌うときほど
役柄や作品感は意識しませんが、
この曲はたくさんの役が出てくるため、
他の曲よりは役柄を意識して歌う必要がありました。
コンサートでそれを意識するのは非常に難易度の高いこと。
でもメンバーはうまくそれぞれ表現してくれました。
ジャンバルジャン 髙畑翼
マリウス 大根田岳
アンジョルラス 松田卓己
ジャベール 中村翼
コゼット 竹田理央
エポニーヌ 小林美奈
テナルディエ 荻野永基
アンジョルラス 松田卓己
マリウス 大根田岳
いつかこのまま本編で観たいですね
パズル♪コンサート
ロスっていないかといえば
やはり多少はまださみしさが残っています。。
ですがパズル♪コンサートを通して
学んだこと、感じたこと
さまざまなことを今後に生かして、
頑張っていきたいと思っています。
出演してくれたメンバーも
中学生や高校生。
これからたくさんの表現の場が
あると思いますが、
歌唱指導竹田理央や
振付の小林美奈と森木由佳。
たくさんのことを
いろいろいかして頑張っていってほしいです!
そしてパズル♪コンサートを
支えてきてくださった皆様。お客様。
本当にありがとうございましたm(_ _ )m
パズル♪コンサート~The Final~第一部写真

3月30日にファイナルを迎えた
自主企画制作ライブコンサート
「パズル♪コンサート」
その本番時の
写真が届いたので
セットリスト順に載せていきます

☆五分前アナウンス

左から
桐生真努、松田卓己、蒲生彩華、岡崎桃子。
本番前の五分前アナウンスも
メンバーがやってくれました。
実はこのアナウンス台本を渡したのは、
本番の20分前ぐらい。
つまりアナウンス開始の
15分前‥( ̄∇ ̄)
よくやってくれましたm(_ _)m
☆オーバーチュア

パズルの大きな特徴の1つが、
生演奏。
歌ダンスメンバーと一緒に
稽古を重ねてきました。
そんなオケメンバーの
素晴らしい演奏をお聞きいただきました。
☆M1ー1「パズルオリジナルソング~空に向かって」
全員

2015年9月に開催した
五回記念コンサートから登場した
パズル♪コンサートの
オリジナルソング「空に向かって」。
5・6・7・9とこの曲から
パズルは始まっています。
パズルと言えばこの曲!
と言っていただけるようになって
嬉しかったです(≧▽≦)
☆1ー1~
M1ー2「ビー・アワ・ゲスト」美女と野獣より
全員

記念すべき第一回と
五回記念コンサートと今回。
記念の回はこの曲で始めました。
お客様をお迎えしようというこの歌。
まさにコンサートの頭に
ふさわしいと思ったからです!
振り付けは看板女優の小林美奈。
第一回目からほぼ振りを変えることなく
やり通しました

☆M1ー3「想いを伝えて」魔法にかけられてより
岡崎桃子・大根田岳

楽しく明るい曲調のこの歌。
あえて派手な振りをつけることなく、
岡崎・大根田両2人の
歌の表現力でみせることに
しました

☆M1ー4「サムシングモア」ルドルフより
蒲生彩華・中村翼

パズル♪コンサート史上初めてとなる
照明の1つであるサスを
有効活用した演出。

サムシングモアは
簡単に言ってしまうと、
浮気・不倫に近い歌なので、
最初は正直この歌をうたわせるの
悩みました

しかし大人顔負けの圧倒的
歌唱力を持ったつばってぃこと中村翼と、
そこにしっかりついてきてくれた
蒲生彩華の2人が
しっかり歌い上げてくれました

☆M1ー5「スキンブルシャンクス」CATSより
鈴木大菜・コーラス

スキンブルシャンクス鉄道猫に、
パズル♪初出演の
鈴木大菜を起用!
イメージ・想像をはるかにこえて、
スキンブルシャンクスの世界観を
しっかりと表現してくれました


うるさくするのはお断りさ!
といった歌詞の部分。

まわりのコーラスチームの
ダンスも見応えの1つでした。
☆M1ー6「Tomorrow」アニーより
橋場桃花・竹田理央
ミュージカル「アニー」の
代表的ナンバー「Tomorrow」
こちらもパズル♪初出演の
橋場桃花が可愛らしく心のある歌声を、
後半からは竹田理央が加わり
さらに力強さも増したナンバーに!

最後は陰コーラスも加わり
さらに厚みを増したナンバーでした

☆M1ー7「もうすぐ17才」サウンド・オブ・ミュージックより
岡崎桃子・桐生真努
曲名どおり、
本来だともうすぐ17才になる
女の子と1つ年上の
淡い恋をしたカップルの歌。

そんな歌をちょっとだけ背伸びをして
パズル♪オリジナルメンバーのペアの
2人が歌ってくれました


可愛らしさの中に
少し男らしさ女の子らしさがあり
みていてとっても素敵な気持ちになりました(≧▽≦)
☆M1ー8「その目に」ジキルとハイドより
竹田理央・小林美奈

企画者竹田理央と
看板女優小林美奈による
デュエット曲。

今となってはジュニアと呼ばれる
メンバーもたくさん出演してくれている
パズル♪の中で、
大人の魅力たっぷりに
歌い上げてくれました。
☆M1ー9「Seasons Of Love」RENTより
全員
全員ナンバーの1つ
シーズンズオブラブ。
写真がなかったので割愛です( ̄∇ ̄)
☆M1ー10「とびら開けて」アナと雪の女王より
橋場桃花・鈴木大菜

今や誰もが知っているこの曲。
パズル♪初コンビの2人が歌ってくれました!
ちなみにこの2人は
男女それぞれの最年少でもあり、
若さ・可愛らしさを全開にして
やってくれました(≧▽≦)
☆M1ー11「Bet on it」男ダンスナンバー
髙畑翼・大根田岳・中村翼・松田卓己
鈴木大菜・荻野永基

Vol.3で初めてダンスのみのナンバーを取り入れ、
五回記念・6・9と
だんだん恒例となったダンスナンバーですが、
ファイナルで最初を飾ったのは
まさかの男のみのナンバー。
非常委に難易度の高い振りに
かなり試行錯誤しました

それでもダンサー枠荻野永基と
メンバーで振り付け協力もしてくれた
鈴木大菜を中心に全力で踊りきりました。
☆M1ー12「ルパン三世のテーマ’78」ダンサーダンスナンバー
小林美奈・久保寺さくら・荻野永基

終わってから圧巻だったと
一番じゃないかと言うほど
ご好評をいただいてるのが
ダンサー3人によるダンスナンバー。

かなりのアップテンポな曲のため
ハードだったと思いますが、
ダンサー3人は曲に負けることなく
見事に踊りきってくれました!!
☆M1ー13「我が家」美女と野獣より
竹田理央

ここで企画者それぞれが
ソロ曲を歌わせていただきました。
元々竹田理央の歌声に感動し
たくさん人前で歌ってほしい
というのもパズル♪を始めた
想いの1つに含まれています。
決してコンディションが
万全じゃなかろうが
お客様にはベストパフォーマンスを
しなくてはなりません。
ソロ曲はそんな大変なおもいを
痛感させられます。
M1ー14「自慢の息子」アラジンより
髙畑翼

実は10回も開催してきて
自分がソロを歌ったのは
これを入れてたったの2回。
メンバーの歌を!と思って
毎回組んでいたら、
自分のソロはまず外していました( ̄∇ ̄)
ファイナルだったので
責任をしっかり持って
歌わせていただきました。
☆M1ー15「さようならごきげんよう」サウンド・オブ・ミュージックより
第一部のとりを飾ったのは
さようならごきげんよう。
メンバーのうち、
大根田岳・桐生真努・鈴木大菜・蒲生彩華・荻野永基が
劇団四季ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」に
出演というなんとも豪華メンバー( ̄∇ ̄)

女の子が足りなかったので
男の子に女の子の箇所を振り分けたりもしましたが、
みんなそれぞにしっかり役の色を出して
なりきってくれました


今回第一部のためここまで。
第二部もお楽しみに(≧▽≦)
翼
パズル♪コンサート終幕

2014年から
自主企画制作してきました
ライブコンサート
「パズル♪コンサート」が
幕を下ろしました。
この三年間で
10回も開催できたのは
支えてきてくださった
皆さまのおかげです。
本当にありがとうございました。

ホールでの集合写真↑
出演者だけで20名。
スタッフの数もあわせて
30名近い大カンパニーになりました


メンズ写真1↑
右から
大菜先生こと鈴木大菜
たけぴょんこと大根田岳
おぎはること荻野永基
つばってぃこと中村翼
ひょっこりと卓己も。

メンズ写真2↑
右から
弟の卓己こと松田卓己
再び大菜
まなとぅこと桐生真努
みんな個性にあふれた
メンバーでした!!

ガールズ写真↑
右から
岡崎桃子
蒲生彩華
橋場桃花
久保寺さくら
女の子独特の派閥もなく
ホントに仲の良い
女の子たちでした!

最後に
卓己とのツーショット。
身長も抜かされ
人として、男としても
色々と抜かされそうです

パズルは
幕を下ろしましたが
みんなの成長はまだまだまだまだ
先を目指して続いていきます

これからも
応援よろしくお願いします!
翼