@yurulinwan

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

機械学習の環境構築について

解決したいこと

現在、VSでpythonを用いて機械学習を行うために環境構築を行っています。現状、それがうまくいっていません。

tensorflowなどを用います。仮想環境に関しては、すでに環境構築ができている先輩のをコピーして私のPCに持ってきています。

pythonのバージョンが3.7を用いているためバージョンが古いことが原因の1つだということはわかりますが、実際先輩方は3.7で動いていますし、このバージョンを変えるのは控えたいです。

発生している問題・エラー

cannot import name 'Literal' from 'typing'

該当するソースコード

ソースコードに関しては載せることはできません。

自分で試したこと

pythonのバージョンを3.8にしてみましたが、組み合わせの関係上130ほどの必要なパッケージが消えてしまいました。

VScodeをインストールしdebugを回避できるパッケージをインストールしましたが駄目でした。

ctrl+F5ではできますがF5で実行するのが望ましいです。

0 likes

2Answer

標準ライブラリの typing モジュールから Literal 型をインポートできないというエラーだと思われます。この型が追加されたのは Python 3.8 です。書いたコードか依存先のサードパーティライブラリに、それを想定せず Python 3.7 に対応していない部分があるのでしょう。

エラーメッセージを見ればエラーが発生したファイル名やライブラリ名が分かるはずなので、正しく動いている環境に合わせて直すなりダウングレードするなりしてください。

0Like

現在、VSでpythonを用いて

VisualStudio のバージョンは何ですか?

仮想環境に関しては、すでに環境構築ができている先輩のをコピーして私のPCに持ってきています。

VisualStudioに他のPCの環境をインポートする機能があるのでしょうか?具体的な手順が合っているのか確認するため、実際に実行した手順詳細を質問に追記できますでしょうか?
また、「仮想環境」とはDockerなどのことを指しているのかvenvなどのことを指しているのかどちらでしょうか?

実際先輩方は3.7で動いていますし、このバージョンを変えるのは控えたいです。

サポート切れのものを使用する理由は何でしょうか?その先輩からの指示ですか?理由をちゃんと確認した方が良いかと思います。

0Like

Your answer might help someone💌