コンテンツにスキップ

板付

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

板付(いたづけ)は福岡県福岡市博多区の地名。大字板付板付1丁目 - 7丁目(住居表示実施済)がある[1]2017年(平成29年)現在の人口10,475人[2]郵便番号は812-0888[3]

地理

[編集]

博多区の南端と空港の間に位置する。北で那珂・東那珂と、北から東にかけて西月隈・上月隈と、南東で井相田と、南で麦野・三筑と、西で諸岡と接する。

河川

[編集]

歴史

[編集]

1889年明治22年)の町村制施行以前は板付村だったが、町村制施行後は那珂郡那珂村となった。1940年昭和15年)4月17日に町制し那珂町となり、1955年(昭和30年)4月5日に那珂町は福岡市に編入された。1956年(昭和31年)以降、大字板付の一部が南八幡町などに分割され、1968年(昭和43年)に板付1丁目 - 7丁目として住居表示が実施された。1972年(昭和47年)4月1日に福岡市は政令指定都市となり、博多区の一部となった。[1]

町域の変遷

[編集]
住居表示実施後 実施年月日 住居表示実施前(各大字の一部)
板付一丁目から板付七丁目 1968年昭和43年) 板付・上月隈・諸岡・麦野・立花寺

施設

[編集]

史蹟

[編集]

交通

[編集]

道路

[編集]

バス

[編集]

西鉄バスが運行しており、以下の停留所がある[5]

  • 県道112号:板付・板付二丁目・新屋・板付六丁目
  • 市道那珂麦野線:板付団地第一・板付団地第二・板付農協前・板付四丁目・板付七丁目
  • 市道下月隈高木線:板付団地第一・板付中央公園前

関連項目

[編集]
  • 福岡空港:かつて米軍の板付基地として使用されていた時からの流れで板付空港板付飛行場とも称される。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 角川日本地名大辞典40.福岡県
  2. ^ 登録人口(住民基本台帳等)”. 2017年8月13日閲覧。
  3. ^ 板付の郵便番号 - 日本郵便”. 2025年2月8日閲覧。
  4. ^ 日本郵政グループ (Japan Post Group). “郵便局・ATMをさがす”. 2025年2月20日閲覧。→検索等
  5. ^ 西日本鉄道株式会社. “西鉄バス 路線図|路線図・路線案内|バス情報|西鉄グループ”. 2025年2月20日閲覧。路線マップ全体(PDF)

注釈

[編集]
  1. ^ 所在地:812-0888福岡市博多区板付二丁目6番9号、業務内容:郵便窓口、貯金窓口、ATM、保険窓口[4]

外部リンク

[編集]