@user80845 (Tyler)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Ruby on Railsでのリセットcssの使い方を教えてください

解決したいこと

Railsでviewのデザインを作成するにあたって、リセットcssを適用させようとしていますが、cssの反映とコードの書き方が気になります。

Rails内ディレクトリでapp/assets/stylesheetsへ以下のファイルを作成しました
application.css
destyel.css
posts_index.css

destyle.cssは調べて出てきたリセットcssをそのまま利用しています。
posts_index.cssはindex.posts/index.html.erbのviewのみに適用するように作成したcssファイルです。

application.cssのファイル先頭に

/*
*= require destyle
*= require_self
*= require_tree .
*/
このようにコードは記入しました。

これだけだと、posts/index.html.erbのviewにはうまく反映されなかったので、applcation.html.erb内に
<%= stylesheet_link_tag "destyle", "data-turbo-track": "reload" %>
<%= stylesheet_link_tag "application", "data-turbo-track": "reload" %>
<%= stylesheet_link_tag "posts_index", "data-turbo-track": "reload" %>
このようなcssの読み込みコードを追加しました。

結果としてはcssの反映はうまくいってるのですが、viewが増えてページごとにcssファイルを作成する場合は、都度appication.html.erbファイル内に
<%= stylesheet_link_tag ~~~~
ってコードを追加しないといけないのでしょうか?

Railsが便利だったので、作業に少し違和感があり自分のやり方が正しいのか気になるので、良いcssの適用方法があれば教えていただきたいです。

0 likes

No Answers yet.

Your answer might help someone💌